
つきみずSTYLE♪
市販酒だけでは伝えきれない「部分」
その「部分」を感じて欲しく
今まで見えなかった魅力との出会いを演出するのが
AUN COLLECTIONの仕事をする上において
重要なファクターであり、アプローチでもあり
理念でもあります
「理」は「ことわり、おさめる、みがく」という意味の漢字
語源は「玉(宝石)」と「模様」の組み合わせで
玉を磨くことで模様を表すことを意味します
その意味から「真実を表す、筋道を立てる」
といった意味にもなりました
「念」は「おもい、こころ」という意味の漢字
語源は「心」と「閉ざすための蓋」の組み合わせ
自分の心の深くにある想いを意味します
「念じる」という和訳で考えるとわかりやすい
二つを合わせると「心の深くにある、ものごとの筋道」
といった意味になります
深く、変わることのない想い(念)が理念です
※引用:言葉の意味より
猪又酒造さんで使用する酒米は酒造好適米100%であり
五百万石、越淡麗、たかね錦等
そのほとんどが早川地区産であり自社栽培米です。
そして仕込み水は蔵元近くにあります
「月不見の池」という小さな池の湧水を使用し
人、水、米、気候風土その全てが早川産というスタイルこそが
この蔵元さんに対する一番知って頂きたい部分でもあります。
また20代30代をメインとした蔵人達で構成される
『チームつきみず』からはチャレンジ精神&向上心が
常にあふれ出ているようなパワーをいつも感じています♪
現在販売中のレギュラークラスからハイスペッククラスまで
その全てに毎年一歩づつ進化している様子が伝わってきます
また進化しながらも「つきみずらしい味わいの一貫性」を
感じられる点もまたこの蔵元さんの魅力の一つだと思います。
そんな「つきみずSTYLE」を
是非お楽しみ頂きたいと思います!